我が国の漆芸は数千年の歴史を有し、その技法は数多の工人等の努力により高度に発達し、またその意匠は独自のゆるぎない美へと深化を遂げました。古くから海外での美術的評価も非常に高く、まさに我が国が世界に誇る伝統工芸といえるでしょう。
我が国の漆文化の起源は、1979年の福井県鳥浜貝塚の調査、2000年の北海道垣ノ島B遺跡の調査などから、今から5000年〜9000年前を遡ると考えられています。数千年の時を経て、その技術は数多の工人達の努力により高度に発達し、またその意匠は我が国独自の美として深化してきました。
漆 芸 | 種 類 | 技法・細工 |
---|---|---|
髹漆(上塗) | 花塗 | 溜塗 春慶塗 黒塗 朱塗 白塗など |
髹漆(上塗) | 蠟色塗 | 溜塗 木地蠟色塗 黒塗 朱塗 白塗など |
髹漆(上塗) | 変塗 | 青海波塗 津軽塗 竹塗 根来塗 布目塗 青銅塗 石地塗など 詳細を表示 |
地蒔 | 金地 | 銀地 錫地 |
地蒔 | 平目地 | 置平目 |
地蒔 | 梨地 | 濃梨地 詰梨地 |
地蒔 | 刑部梨地 | 鹿の子梨地 |
蒔絵 | 平蒔絵 | 彩漆蒔絵 引掻蒔絵 |
蒔絵 | 研出蒔絵 | 墨絵研切蒔絵 |
蒔絵 | 高蒔絵 | 墨粉上高蒔絵 錆上高蒔絵 |
蒔絵 | 肉合研出蒔絵 | |
蒔絵 | 木地蒔絵 | |
蒔絵 | 螺鈿 金貝(平文) 極付 極込 切金 付描 描割 針描 芝山細工 杣田細工など | |
彫漆 | 堆朱 堆黒 堆黄 堆青 紅花緑葉 犀皮 鎗金(沈金) 屈輪彫 塡漆 蒟醤 存星など | |
乾漆 | 脱乾漆 |
※下線が引いてある作家は詳細ページがございます。
※下線が引いてある品目は詳細ページがございます。
美術品のご売却やご処分をお考えの際には、美術品の正確な価値を知る必要があります。しかし、その価値が常に公正に示されているとは限りません。内閣府認定・公益財団法人頌古会では、愛好家の皆様の一つ一つの美術品の価値を守ることこそが「公益財団法人としての重要な責務」であると考え、美術品・古美術品・骨董品・絵画などの鑑定を無料で実施しております。
当財団の鑑定業務は、それぞれの専門分野から選別された熟練の「美術品評価鑑定士」「美術品鑑定士」「美術鑑定士」により構成される「鑑定評価委員会」が担っております。鑑定実績は、内閣府、最高裁判所、財務省、外務省、防衛省、国税庁、陸上自衛隊、海上自衛隊、国会図書館、地方公共団体など多岐にわたり、鑑定や評価に対しては「明確で公正」であると各方面よりご評価を頂戴しております。
その他、美術品のご売却やご処分、保存や管理なども、お気軽にお問合せください。
※出張鑑定、鑑定済証書の発行、鑑定評価書発行などは別途費用が必要となります。詳しくは「評価/鑑定の詳細」をご覧ください。
公益財団法人 頌古会
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町25-4 ハリレラハウス201号室