当法人では「日本の伝統文化を継承と伝播していく」「美術品は大切な財産である」という基本方針のもと、美術品関連の各種相談や、美術品評価鑑定を承っております。
この評価鑑定は、近年個人の方だけでなく、各省庁、公的機関、地方公共団体、法人企業等のご依頼で、財産調査などの評価鑑定並びに、評価鑑定書の発行も増えてまいりました。
令和2年6月には所管が内閣府となり、日本国内及び諸外国への対応が可能になりました。
なかでも評価鑑定事業につきましては、経験豊かな公益財団法人 頌古会公認の美術品評価鑑定士による、美術品の評価鑑定及び、評価鑑定書の発行を実施しております。
内閣府、最高裁判所、財務省、外務省、防衛省、国税庁、陸上自衛隊、海上自衛隊、国会図書館、地方公共団体、税理士事務所、法律事務所、教育機関、法人企業(金融機関、損害保険会社、一般企業)など
また、日本文化への貢献を考慮し、所蔵されている美術品を次世代へ継承する為の活動も行っております。美術品の管理保存方法のご相談や指導はもとより、美術品の修理・修復のご相談や、確かな技術力を有した修理修復者のご紹介を斡旋しております。これらの修理や修復から得られる専門的技術の調査研究も、当法人の大きな使命の一つとなっております。これらの活動を通じ、美術品をめぐるあらゆる角度から貢献できるよう活動を継続しております。
※当法人は以下の登録商標をしております。
美術品評価鑑定士(商標登録5615517)、美術品鑑定士(商標登録5615518)、美術鑑定士 (商標登録5615519)
公益財団法人 頌古会
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町25-4 ハリレラハウス201号室