> 内閣府認定・公益財団法人頌古会による美術品の鑑定項目 > 書・墨跡(内閣府認定・公益財団法人頌古会による美術品の鑑定項目)

書・墨跡(内閣府認定・公益財団法人頌古会による美術品の鑑定項目)

公我が国で美術品として親しまれてきた書は、主に歴史上の人物(政治家・武士・僧・歌人・茶人・文豪)や著名書家の手による作品が多く、それらを掛軸などに表装し鑑賞してきました。それらのなかで、とくに禅僧の筆跡を禅林墨跡(印可状・偈頌・法語・字号・進道語・詩・額字・書状)と呼び、茶道の掛物においては重視されてきました。

書かれた内容が分からない、書いた人物名が特定出来ない場合などでも、お気軽にご連絡ください。

日本の書・墨跡 記載が無い人物も鑑定可能です

伝小野道風筆・「斎宮女御集断簡(小島切)」

伝小野道風筆
「斎宮女御集断簡(小島切)」
平安時代

伝藤原行成筆・「和泉式部続集切」

伝藤原行成筆
「和泉式部続集切」
平安時代

伝藤原佐理筆・古今和歌集巻十七断簡(通切)」

伝藤原佐理筆
「古今和歌集巻十七断簡(通切)」
平安時代

藤原俊成筆・「古今和歌集断簡(了佐切)」

藤原俊成筆
「古今和歌集断簡(了佐切)」
平安時代

夢窓疎石筆・一行書「不労心力」

夢窓疎石筆
一行書「不労心力」
南北朝時代

一休宗純筆・一行書「教外別伝不立文字」

一休宗純筆
一行書「教外別伝不立文字」
室町時代

近衛信尹筆

近衛信尹筆
和歌屏風
安土桃山~江戸時代

本阿弥光悦筆

本阿弥光悦筆
書状
江戸時代

松花堂昭乗筆

松花堂昭乗筆
月自画賛
江戸時代

良寛筆

良寛筆
七言絶句
江戸時代

西郷隆盛筆

西郷隆盛筆
草書七言絶句
明治時代

良山岡鉄舟筆

山岡鉄舟筆
三大字「莫不与」
明治時代

美術品(古美術品・骨董品・絵画など)の公正な価値を知りたい方は、内閣府認定・公益財団法人頌古会の無料鑑定をご利用ください

美術品のご売却やご処分をお考えの際には、美術品の正確な価値を知る必要があります。しかし、その価値が常に公正に示されているとは限りません。内閣府認定・公益財団法人頌古会では、愛好家の皆様の一つ一つの美術品の価値を守ることこそが「公益財団法人としての重要な責務」であると考え、美術品・古美術品・骨董品・絵画などの鑑定を無料で実施しております。

当財団の鑑定業務は、それぞれの専門分野から選別された熟練の「美術品評価鑑定士」「美術品鑑定士」「美術鑑定士」により構成される「鑑定評価委員会」が担っております。鑑定実績は、内閣府、最高裁判所、財務省、外務省、防衛省、国税庁、陸上自衛隊、海上自衛隊、国会図書館、地方公共団体など多岐にわたり、鑑定や評価に対しては「明確で公正」であると各方面よりご評価を頂戴しております。

その他、美術品のご売却やご処分、保存や管理なども、お気軽にお問合せください。

※出張鑑定、鑑定済証書の発行、鑑定評価書発行などは別途費用が必要となります。詳しくは「評価/鑑定の詳細」をご覧ください。

公益財団法人 頌古会


〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町25-4 ハリレラハウス201号室

Copyright © 公益財団法人頌古会. All rights reserved.