> 活動報告

活動報告

平成30年度の事業実施状況
財団法人として昭和52年11月の設立後、平成25年10月に公益財団法人へと移行してから5年が経過しました。当法人は、茶道精神を基本に日本文化の承継及び伝播と云う方針のもと、実践体得して頂くように地域への活動を行い、文化教養の高揚、啓蒙に寄与する為に活動を続けております。
平成30年度も公益財団法人としての社会的な使命を重く受け止め、運営基盤の強化並びに公益目的事業の達成の為の活動を精力的に行ってまいりました。
例えば文化財の収集・保管活動、展示会、講演会、講習会や体験活動の開催、茶道具美術品の保存、手入れ、修復等の指導及び評価鑑定などを行いうことで、身近に美術鑑賞を体感していただく機会を提供し、知る、学ぶ等の教育、啓蒙活動の一環としての展示を行っております。
美術品における相談及び評価鑑定につきましては、電話やメールにて問い合わせや相談、美術品の評価鑑定を行いました。財産調査の評価鑑定及び、鑑定結果に基づく評価鑑定書の発行により、当財団の目的とするところを、広く地域に周知していただく為に、本年度も着実に実績を積み上げることとしてまいりました。

文化講演会行事等

今年度は秋に定時美術講演会を開催し、参加の聴講者様よりご好評を賜りました。
聴講者数20余名。講演の最後には、闊達な質疑応答も行いました。また、講演会の後、茶事についてのご質問の時間を設けました。
今後も、定時美術講演会を開催予定。現在、日時・場所および講師については、各方面と交渉、調整中。入場無料とし参加者は40名程とすることとして準備中。
有志による、茶道具、古美術品、美術品の解説に加え、保存と手入れの仕方についての講習会を、好事家に楽しんで頂ける様、開催を予定しており、地道な活動ではありますが、続けるための準備を進めております。

公益財団法人 頌古会


〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町25-4 ハリレラハウス201号室

Copyright © 公益財団法人頌古会. All rights reserved.