> 作家:漆芸(漆工) > 高野 松山(たかの しょうざん)

高野 松山(たかの しょうざん)

漆芸家(1889~1976)

高野松山の略歴

明治22年5月2日に熊本市に生まれる。大正5年、東京美術学校漆工科を卒業、同研究科を修了、白山松哉に師事して蒔絵を学ぶ。大正8年から昭和7年まで東京美術学校漆工科講師をつとめる。昭和7年「柏・木兔之図蒔絵衝立」で帝展特選を受賞、昭和8年「乾漆おはぐろ蜻蛉筐」で帝展特選を受賞、昭和11年「蝦模様蒔絵手箱」で新帝展推奨を受賞する。昭和30年重要無形文化財(人間国宝)に指定される。昭和49年勲三等瑞宝章を受ける。昭和51年没。

代表作:「獅子蒔絵色絵箱」「蛤型千鳥香盒」「乾漆竹菓子器」


参考:「高野松山 日本美術年鑑所載物故者記事」(東京文化財研究所)https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/9511.html

高野松山をはじめ美術品(古美術品・骨董品・絵画など)の公正な価値を知りたい方は、内閣府認定・公益財団法人頌古会の無料鑑定をご利用ください

美術品のご売却やご処分をお考えの際には、美術品の正確な価値を知る必要があります。しかし、その価値が常に公正に示されているとは限りません。内閣府認定・公益財団法人頌古会では、愛好家の皆様の一つ一つの美術品の価値を守ることこそが「公益財団法人としての重要な責務」であると考え、美術品・古美術品・骨董品・絵画などの鑑定を無料で実施しております。

当財団の鑑定業務は、それぞれの専門分野から選別された熟練の「美術品評価鑑定士」「美術品鑑定士」「美術鑑定士」により構成される「鑑定評価委員会」が担っております。鑑定実績は、内閣府、最高裁判所、財務省、外務省、防衛省、国税庁、陸上自衛隊、海上自衛隊、国会図書館、地方公共団体など多岐にわたり、鑑定や評価に対しては「明確で公正」であると各方面よりご評価を頂戴しております。

その他、美術品のご売却やご処分、保存や管理なども、お気軽にお問合せください。

※出張鑑定、鑑定済証書の発行、鑑定評価書発行などは別途費用が必要となります。詳しくは「評価/鑑定の詳細」をご覧ください。

公益財団法人 頌古会


〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町25-4 ハリレラハウス201号室

Copyright © 公益財団法人頌古会. All rights reserved.